
・薬剤師はやっばりやめといた方がいいのかな
こんな悩みにお答えします
こんにちは!ユムと申します!


- 薬剤師&ブロガー
- 調剤併設型ドラッグストアで管理薬剤師の経験あり
- 残業月2時間以内のホワイト薬局に勤務中
- 残業月30時間以上で過労の経験あり
薬剤師をやめとけと言われることが多いけど、本当にやめた方がいいか悩んでいませんか?
悩みを抱えたまま働けばどうなるでしょう。
働いても意味がないと考えるので、結果や実績に結び付きません。
そうなると給料が増えないので、なおさら薬剤師の悩みを強めてしまう悪循環に陥りますよ。
そこで本記事では
薬剤師はやめとけと言われる理由について紹介していきます。
本記事を読むことで、悩みを解決できて安心して働けるようになるだけでなく、新しい選択肢を見つけることもできますよ!
ぜひ最後までご覧ください。
結論から言うと、悩みはお金がらみが多いので、解決する方法は年収を上げることです!
効率よく年収を上げるには転職が一番です。
詳細は下記をどうぞ!


こんな不安はありませんか?
- 自分のアピールポイント がわからない
- 本当はどの企業が良いのかわからない
- 在職中でなかなか時間が取れない
初めての転職なら何から始めていいかわかりませんよね。
しかし、出遅れてしまえば、いい求人情報もすぐになくなってしまいます。
個人でリサーチするにも限界があります。
そんな時におすすめしたいのが転職支援サイトの
転職支援サイト
- 業界に精通した転職のプロがあなたの強み・適性を把握しキャリアプランを提示してくれる
- 非公開求人を含む豊富な求人情報の中から、あなたに合った求人を厳選
- 応募先企業との面談調整・条件交渉を代行



企業の内情だけでなく労働環境までリサーチしてくれます。
年収交渉も代行してくれるため、効率よく年収UPの期待値が高まるんですよね!
もちろん登録は無料!下記ボタンからすぐに相談が可能!
ぜひこの機会に、転職支援サイトで悩みを解決してください!
\人気の優良求人は早い者勝ち!/
ファルマスタッフ公式サイト
ファルマスタッフの評判はファルマスタッフの評判:口コミからわかった3つのメリット・デメリットをどうぞ!








薬剤師をやめとけと言われる理由5選


薬剤師はやめとけと言われることが多いですよね。
そこで薬剤師がやめとけと言われる主な理由を挙げてみました。
- 国家資格のわりに給料が低い
- 患者のいいなり
- 医師にペコペコ
- 調剤業務が単調でつまらない
- 自由になるのは老人になってから
詳しく説明していきますね!
国家資格のわりに給料が低い
薬剤師が給料が低いんですよね。
薬剤師は6年も大学を通っていて国家資格を獲得したのにも関わらず年収が低いです。
例えば、同じ6年生の医師は年収1000万越えは当たり前。



美容整形なら億越えする噂もあるくらいです
しかし、薬剤師の平均年収はは500~600万円。。。
私立薬学部なら学費は1200万円
そう考えれば、正直コスパ悪いですよね。
一生懸命勉強して国家試験に合格したのにこの年収は物足りません。
薬剤師の給料が低いので「薬剤師はやめとけ」と言われることが多いです。
低い給料であきらめている薬剤師は多いです。
効率よく年収を上げる方法を【年収が低すぎる薬剤師】給料が低い理由と年収アップの方法を解説でまとめたので是非ご覧ください


薬剤師になるまでにお金がかかる
薬剤師になるまでお金がかかります。
具体的に言えば、私立薬学部なら学費は1200万円かかります。



私立文系の約3倍です。
また、薬剤師になるまで学費はかかるのに、薬剤師平均年収は500万円しかありません。
薬剤師はなるまでにお金がかかるのに、なっても高い給料がもらえないため「やめとけ」と言われます。
患者のいいなり
薬剤師のしんどいと感じる所は患者のいう通りにしないといけないところ。
たとえば
- 薬飲みにくいから粉砕してほしい
- 薬が管理できないから一包化してほしい
- Aの薬は先発だけど、Bの薬はジェネリックで欲しい
- 薬を不足するなんてありえないから必ず用意しておいてほしい
などなど
医師には言えないようなことも薬剤師には高圧的に言う患者は多いです。
薬剤師の意思など基本的にありません。
薬剤師に意見など全く通らないので、やりがいもないです。
医師にペコペコ
医療業界のトップは何といっても医者です。
医師が処方箋を書いてくれないと薬剤師はなにもできないんですよね。
ですので、薬剤師は医師にペコペコするしかありません。
どれだけ医師に理不尽な支持をされてもその通りにしかできません。
また、薬剤師が何をするにも医師に必ず確認する必要があります。
医療業界では薬剤師の権限が非常に低いです。
薬剤師に処方の裁量権が全くない。薬剤師の仕事として後悔します。
ただ言われたものを出すだけといった感じ
調剤業務が単調でつまらない
薬剤師の主な仕事は調剤業務ですが、その仕事が単調でつまらないです。
流れを簡単にしてしまうと「処方箋もらう→薬を取る→患者に渡す」
ただそれだけです。
たとえば、門前のクリニックが整形外科だと処方内容は痛み止めとシップ、たまにリウマチとかになります。
門前がある薬局だと処方内容に飽きるどころか、処方もいつも通りで自分の成長もできません。
それを何十年と薬剤師は続けるのです。
薬剤師やめとけと言われてもおかしくありません。
自由になるのは老人になってから
頭のおかしい薬剤師ですが、無事退職して自由になるのは老人になってからです。
定年が伸びると言われているので「70歳」くらいですかね
それまでずっとせまい薬局内で「処方箋受け付けて、薬取って、患者に渡す」作業を続けないといけません。
つまらない作業を何十年も続けるということ
残業が多くなる
薬剤師は残業が多くなるケースが多いです。
例えば、薬局に門前の病院がある時です。
門前の病院が閉まるまで薬局は閉めるわけにはいけません。
最後の患者への投薬が終わってもやることはたくさんあります。
- 薬歴
- お金を合わす
- 在庫のズレがないか確認する
など。
薬剤師は門前の病院があるせいで、無駄に残業をすることになる可能性があります。
残業が多くて嫌になる薬剤師が多いです。
忙しすぎる薬局での対処法を【忙しすぎる調剤薬局で限界】デメリット・対処法を知ろうにまとめました。
ぜひご覧ください!


薬剤師のメリット


やめとけと言われがちな薬剤師ですがメリットもあります。
下記の通り
若い時の年収が高い
薬剤師は初任給が高いです。
たとえば、ウエルシアの薬剤師なら
- 基本給:355,000円~
- 賞与:2回・1.5~3か月分
となります。
つまり、年収560万円程度もらえるということ。
正直、社会人1年目の年収としては破格の年収かと。。。
若い時から給料が高くて、お金に困らない点が薬剤師のメリットですね。
国家資格なので就職・転職しやすい
薬剤師は就職・転職がしやすいです。
なぜなら、国家資格を持っているから。
全国どこの薬局でも働けるのは非常に大きなメリットかと。
パート薬剤師として働きやすい
薬剤師は国家資格があって就職がしやすいです。
つまり、子育てが終わってからパート薬剤師として高い時給で働けるのも薬剤師のいいポイントですね。
パート薬剤師の時給は高いと3,000円を超える区域もあります。
しかし、その時給に怠けて頑張っていないと「使えない!」と文句を言われるケースもあるようですね。
注意が必要です。
参考記事はパート薬剤師が使えない!双方の対処法について解説をどうぞ
他の職種より平均残業時間が少ない
薬剤師の平均残業時間は少ないです。
多職種と比べた図をどうぞ。
残業時間 | |
---|---|
薬剤師 | 11時間 |
他の職種 | 16時間 |
薬剤師が5時間も残業時間が少ないと調査で判明しています。
わたしの残業時間も毎月2時間以下。
薬剤師は残業の面で考えるとホワイトです。
もしあなたが残業11時間以上の場合、働きすぎです。
忙しすぎる薬局で働いていると身も心もボロボロになりますよ
ぜひ【忙しすぎる調剤薬局で限界】デメリット・対処法を知ろうをご覧ください!
夜勤がない
薬剤師には夜勤がないのが非常に良いですね。
他の医療職はそうはいかないです。
具体的に、看護師や医師は夜勤があって救急の患者対応をする必要があります。
その点、薬剤師には夜勤がないですから、生活のバランスが崩れにくいメリットがありますね。
夜勤は給料の面では良くなりますが、精神的には良くないと言われています。
個人的には夜勤がない薬剤師で助かってますね!
薬剤師は働いていない人も結構多い


薬剤師の資格は持ってるけど薬剤師は働いてないって方も結構多いです。
統計データも厚労省で産出されていて
- 医薬品関係(MRなど):4万人
- 大学の教授・講師:5千人
- 衛生行政機関・保健衛生施設:7千人
- 介護保健施設:1000人
- その他(無職・個人事業主・Youtuberなど):1.6万人
こう見ると以外と多いですよね。
薬剤師をやめとけと言われて後悔!そんな時にするべき4つの解決策


薬剤師でやめたいと思った時にするべき解決策
下記の通り
解決策①:連休を取る
薬剤師で後悔したと思ってきた時には一度連休を取りましょう。
後悔していると感じたときは、仕事のプレッシャーや悩みなどで心がいっぱいいっぱいになっています。
そんな時に連休を取って、趣味や旅行をして心と体をリフレッシュさせましょう。
そうすることで、仕事が嫌で嫌で病んでいた気持ちが前向きになれますよ。
一度連休を取って疲れた体を癒してあげましょう。
解決策②:異動して職場環境を変えてみる
異動して職場環境を変えてみるのもオススメ
なぜなら、働く環境や働き方を変えることで仕事が楽しいと感じることがあるから。
「この人と働くのは嫌だけど、あの尊敬できる人となら一緒に働きたい!」と思ったことは誰でもありますよね!
働く環境次第で仕事へのモチベーションも上がるので異動の検討はオススメです
解決策③:副業して給料を上げてみる
薬剤師の将来性が不安と感じる方は薬剤師以外の手段で稼ぐと良いです。
オススメは「ブログ」です。
ブログは文字を書くだけで記事を量産出来て、その記事は資産となります。
薬剤師は普段からSOAPを書いているので、ブログを書くのに抵抗は少ないと思います。
下記記事が参考になると思いますのでぜひどうぞ


解決策④:転職して職場と給料を改善する
薬剤師は職場の悩みを解決しつつ給料を上げる最大の方法があります。
それは「転職」です。
あなたが残業も多くて、手取りも少ない、会社の今後も不安と感じるなら、より転職がオススメ。
転職することで仕事も楽になり手取りも増えた薬剤師をドラッグストア勤務中に死ぬほど見てきました。
話を聞くとやはり個人経営に近い薬局の職場環境は劣悪でした。
あなたの今の職場の環境は世間からする普通じゃない可能性もあります。
>>【年収が低すぎる薬剤師】給料が低い理由と年収アップの方法を解説


オススメは薬剤師転職サイトの利用
メリットは以下の通り
- 現時点の薬局事情が知れる
- 転職にかかる時間と労力が減らせる
- 多くの求人数を見れる
- 給与交渉で条件が良くなる
- 職場の内情を調べてくれる
1人ではできないことが多く、メリットだらけなので薬剤転職サイトを利用しないのは損です


こんな不安はありませんか?
- 自分のアピールポイント がわからない
- 本当はどの企業が良いのかわからない
- 在職中でなかなか時間が取れない
初めての転職なら何から始めていいかわかりませんよね。
しかし、出遅れてしまえば、いい求人情報もすぐになくなってしまいます。
個人でリサーチするにも限界があります。
そんな時におすすめしたいのが転職支援サイトの
転職支援サイト
- 業界に精通した転職のプロがあなたの強み・適性を把握しキャリアプランを提示してくれる
- 非公開求人を含む豊富な求人情報の中から、あなたに合った求人を厳選
- 応募先企業との面談調整・条件交渉を代行



企業の内情だけでなく労働環境までリサーチしてくれます。
年収交渉も代行してくれるため、効率よく年収UPの期待値が高まるんですよね!
もちろん登録は無料!下記ボタンからすぐに相談が可能!
ぜひこの機会に、転職支援サイトで悩みを解決してください!
\人気の優良求人は早い者勝ち!/
ファルマスタッフ公式サイト
ファルマスタッフの評判はファルマスタッフの評判:口コミからわかった3つのメリット・デメリットをどうぞ!








薬剤師にやめとけと言われて後悔してもお金ですべて解決できる件


薬剤師になって後悔したと悩んでいた時期はわたしも例外なくありました。
しかし、今は悩んでいません。
なぜなら、給料が高い会社に勤めることができたからです。
やりがいがなくて、仕事が単調でつまらなくても給料が高いと「こんな簡単作業で高収入なんて楽!」と感じるようになります。
それから。会社の給料だけに頼らず「自分で稼ぐ力」を身に着ける努力を日々しています。
副業でやったのは
- ブログ
- Youtube
- 転売
- 投資
- 仮想通貨
などなど。
特にブログでは月に5万円ほど稼げているので、生活もすこしゆとりが出てきています。
もし、私と同じように「薬剤師になって後悔した」と感じるなら、転職や自分で稼ぐ力を身につけましょう!
お金を稼げて悩みは全て解決しますよ!
派遣でサクッと稼ぐのも意外とオススメ!




薬剤師はやめとけに関連したよくある質問
- 薬剤師以外の仕事は何がある?
-
- 医薬品関係(MRなど):4万人
- 大学の教授・講師:5千人
- 衛生行政機関・保健衛生施設:7千人
- 介護保健施設:1000人
- その他(無職・個人事業主・Youtuberなど):1.6万人
上記の通り
意外と薬剤師でない職業で働いている人は多いです
- 薬剤師はどんな人が向いている?
-
個人的に感じる向いている人は
- 勉強が苦ではない
- 人と接するのが苦手ではない
- 几帳面
- 責任感が強い
ですね。
>>【薬剤師向いていなかったからやめたい】不毛な時間を過ごしていませんか?
あわせて読みたい【薬剤師向いていなかったからやめたい】不毛な時間を過ごしていませんか? ・薬剤師に向いていなかった・早く辞めたいけどせっかくとった薬剤師免許がもったいない・これからどうしたらいいのかわからない こんな悩みにお答えします こんにちは... - 薬剤師の年収は?
-
年齢によって異なりますが400~800万程度が平均だと言われています
- 薬剤師なんてならなきゃよかったって思いませんか?
-
思ったことはもちろんあります。
しかし、人生やり直して何になろうかなと考えると難しいです。
SEかな?と何も知らずに考えたりしてます。
まとめ:薬剤師はやめなくてもいいメリットがある。しかし、お金に不満があるなら職場を変えたりや給料をあげよう


以上が「薬剤師はやめとけ!理由と解決策」でした。
特に退所・転職するなら決断する前から行動しておきましょう。
最初にするのは薬剤師転職サイトの登録です。
無料で登録できるので、負担がかからず退所・転職活動の1歩目が踏み出せますよ!
一押しは下記の通り


こんな不安はありませんか?
- 自分のアピールポイント がわからない
- 本当はどの企業が良いのかわからない
- 在職中でなかなか時間が取れない
初めての転職なら何から始めていいかわかりませんよね。
しかし、出遅れてしまえば、いい求人情報もすぐになくなってしまいます。
個人でリサーチするにも限界があります。
そんな時におすすめしたいのが転職支援サイトの
転職支援サイト
- 業界に精通した転職のプロがあなたの強み・適性を把握しキャリアプランを提示してくれる
- 非公開求人を含む豊富な求人情報の中から、あなたに合った求人を厳選
- 応募先企業との面談調整・条件交渉を代行



企業の内情だけでなく労働環境までリサーチしてくれます。
年収交渉も代行してくれるため、効率よく年収UPの期待値が高まるんですよね!
もちろん登録は無料!下記ボタンからすぐに相談が可能!
ぜひこの機会に、転職支援サイトで悩みを解決してください!
\人気の優良求人は早い者勝ち!/
ファルマスタッフ公式サイト
ファルマスタッフの評判はファルマスタッフの評判:口コミからわかった3つのメリット・デメリットをどうぞ!




>>さくら薬局を辞めたい|薬剤師が退所・転職するときに知りたいこと


>>日本調剤がやばい理由|パワハラが原因?年収や離職率・評判も紹介


>>コスモス薬品がやばい|最悪やブラック?年収や離職率・評判も紹介


>>クラフト株式会社(さくら薬局)がやばい理由とは?離職率・事件性


>>アイセイ薬局を辞めたい│薬剤師が退所・転職するときに知りたい心得

